【unity】の意味・使い方・例文 ― harmonyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 unityの発音と意味

[名詞] 統一(不可算)
[名詞] 一体性(不可算)

複数の人や物が一つにまとまっている状態や、全体が調和していることを表します。組織やグループなどで、ばらばらにならずに協力し合う様子を示すときによく使われます。

この単語はラテン語の“unitas”(一つであること)に由来し、“uni-”(一つ)という接頭辞と“-ty”(名詞化の接尾辞)から成り立っています。


✏️ unityの例文

【日常英会話】
Unity is important in a team.
 チームでは団結が大切です。

We need unity to solve this problem.
 この問題を解決するには団結が必要です。

【ビジネス英語】
The manager emphasized the importance of unity among employees to achieve the company’s goals efficiently.
 マネージャーは会社の目標を効率的に達成するために、従業員同士の団結の重要性を強調しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解やビジネス関連の記事で、組織やチームのまとまりを表す文脈でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The team showed great unity during the difficult project.
  2. The team showed great unity between the two different colors.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:unityは人々や集団の結束や団結を表します。色の間のunityは不自然なので2は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 harmony との違いは?

  • unity:全体が一つにまとまっている印象を与えます。
  • harmony:調和やバランスが取れている状態を強調します。

unityは一つにまとまること自体を指し、harmonyは個々が調和している状態を強調します。団結や一体感を表したいときはunity、バランスや平和な関係を表したいときはharmonyを使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも