【unit】の意味・使い方・例文 ― sectionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 unitの発音と意味

[名詞] 単位、部門、ユニット(可算)

unit は、全体を構成する「ひとつのまとまり」や「単位」を表す名詞です。学校の教科書の「単元」や、機械の「部品」、集合住宅の「一戸」など、さまざまな分野で使われます。

語源はラテン語の「ūnus(1つ)」に由来し、「1つにまとまったもの」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • unity:統一、団結(名詞)
  • unite:結合する、団結する(動詞)

✏️ unitの例文

【日常会話】
We finished the first unit in our math textbook.
 私たちは数学の教科書の最初の単元を終えました。

【ビジネス英語】
Each unit in the apartment building has its own mailbox.
 そのアパートの各部屋には専用の郵便受けがあります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「部署」「部門」「単位」など、ビジネスや教育の文脈でよく出題されます。特に名詞としての使い方が問われやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The science unit was very interesting.
  2. The science unit was very interest.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:unit(名詞)には形容詞のinterestingが正しく使われます。interestは名詞なので文法的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)

🤔 section との違いは?

  • unit:全体の中の「まとまり」や「単位」として独立性が強い
  • section:全体を「区切った部分」や「区画」という意味合いが強い

unitは「機能的なまとまり」や「学習の単元」など、独立した一つのまとまりを指しますが、sectionは「全体を分割した一部分」というニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • module:(全体の中の)構成要素、モジュール
  • component:部品、構成要素

📖 できればこれも

  • item:項目、品目
  • part:部分、役割