【unfamiliar】の意味・使い方・例文 ― unknownとの違い【TOEIC英単語】
🔰 unfamiliarの発音と意味
[形容詞] よく知られていない、なじみのない
unfamiliar は、「よく知られていない」「なじみのない」という意味で、何かが自分にとって新しい、または経験がないことを表します。
語源は familiar(なじみのある)に否定の接頭辞 un- がついたものです。つまり「なじみがない」という意味になります。
他の品詞:
- unfamiliarity:なじみのなさ(名詞)
- unfamiliarize:なじみをなくす(動詞)
✏️ unfamiliarの例文
【日常会話】
This place is unfamiliar to me.
この場所は私にはなじみがありません。
【ビジネス英語】
She had to learn many unfamiliar terms for the new project.
彼女は新しいプロジェクトのために多くのなじみのない用語を覚えなければなりませんでした。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICの長文読解パートで、未知の内容や新しい状況を説明する際によく登場します。特に説明文や案内文で「なじみのないもの」を表現する際に使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The instructions were unfamiliar to most users.
- The instructions were unfamiliar with most users.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「unfamiliar」は「be unfamiliar to 人」の形で使います。「with」は誤用です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 unknown との違いは?
- unfamiliar:なじみがなく、経験や知識がないことを強調
- unknown:まったく知られていない、情報が存在しないことを強調
「unfamiliar」は「見たことはあるがよく知らない」ニュアンス、「unknown」は「全く情報がない」ニュアンスです。