【undertaken】の意味・使い方・例文 ― performedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 undertakenの発音と意味

[動詞] undertakeの過去分詞形:引き受ける、着手する

undertaken は、「(仕事や責任などを)引き受けた」「着手した」という意味で、主にフォーマルな文脈やビジネスシーンで使われます。

語源は「under(下に)」+「take(取る)」から来ており、「責任などを自分の下に取る=引き受ける」というイメージです。

他の品詞:

  • undertaking:事業、引き受けること(名詞)
  • undertaker:葬儀屋、引き受ける人(名詞)

✏️ undertakenの例文

【日常会話】
The project was undertaken by our team.
 そのプロジェクトは私たちのチームによって引き受けられました。

【ビジネス英語】
A detailed analysis has been undertaken to improve efficiency.
 効率化のために詳細な分析が行われました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、受動態や完了形で「has/have been undertaken」の形で出題されることが多いです。ビジネス文書や報告書でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The survey has been undertaken by experts.
  2. The survey has been undertake by experts.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:過去分詞形「undertaken」が正しい形です。「undertake」は原形なので文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)

🤔 performed との違いは?

  • undertaken:責任を持って何かに着手・引き受けたことを強調
  • performed:実際に行動や作業を「実行した」ことを強調

「undertaken」は「始める・引き受ける」ニュアンスが強く、performedは「実際にやり遂げた」ニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • attempt:試みる、挑戦する
  • commit:(責任をもって)取り組む、約束する

📖 できればこれも