【underground】の意味・使い方・例文 ― subwayとの違い【TOEIC英単語】
🔰 undergroundの発音と意味
[名詞] 地下鉄、地下、地下組織
underground は、「地下」や「地下鉄」、または「地下組織」などを表す名詞です。イギリス英語では主に「地下鉄」の意味で使われます。
語源は「under(下)」+「ground(土地)」から成り、「地面の下」を意味します。そこから転じて、地下鉄や秘密の組織など、表に出ないものを指すようになりました。
他の品詞:
- underground:地下の(形容詞)
- underground:地下で、秘密裏に(副詞)
✏️ undergroundの例文
【日常会話】
I take the underground to school every day.
私は毎日地下鉄で学校に通っています。
【ビジネス英語】
The meeting will be held near the underground station.
会議は地下鉄の駅の近くで行われます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
undergroundは主に交通や移動に関する会話文で出題されます。イギリス英語圏の設定や観光案内で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I got lost in the underground.
- I got lost on the underground.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:underground(地下鉄)の中にいる場合は「in the underground」が正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 subway との違いは?
- underground:主にイギリス英語で「地下鉄」を指す。一般的に「地下」や「地下組織」の意味もある。
- subway:アメリカ英語で「地下鉄」を指す。イギリスでは「地下道」の意味になることも。
undergroundはイギリス英語で地下鉄、subwayはアメリカ英語で地下鉄を指します。国によって使い分けが必要です。