【unattended】の意味・使い方・例文 ― unattendedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 unattendedの発音と意味
[形容詞] 無人の、放置された、誰も世話していない
unattended は、「人がいない」「誰も見ていない」「放置された」状態を表す形容詞です。空港や駅などで「unattended baggage(持ち主不在の荷物)」のように使われます。
語源は「un-(否定)」+「attend(世話をする、注意を払う)」から成り、「注意が払われていない」「世話されていない」という意味合いになります。
他の品詞:
- attendance:出席、出席者数(名詞)
- attend:出席する、世話をする(動詞)
✏️ unattendedの例文
【日常会話】
Please do not leave your bag unattended.
カバンを放置しないでください。
【ビジネス英語】
The equipment must not be left unattended in the office.
その機器はオフィス内で無人のままにしてはいけません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、空港やオフィスの注意書き、案内文などで「unattended」がよく登場します。特に「unattended baggage」などの表現が頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please do not leave your belongings unattended.
- Please do not leave your belongings unattendedly.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「unattended」は形容詞なので、名詞(belongings)を修飾します。「unattendedly」という副詞形は使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 neglected との違いは?
- unattended:誰もいない、世話されていない、放置された(主に物や場所に使う)
- neglected:無視された、十分な世話や注意が払われていない(人や物、感情にも使う)
「unattended」は物理的に人がいない・見ていない状態を指し、「neglected」は本来必要な世話や注意が長期間与えられていないニュアンスです。
🧩 あわせて覚えたい
- abandoned:見捨てられた、放棄された
- supervised:監督された、管理された
📖 できればこれも
- available:利用できる、手に入る
- accessible:アクセスできる、利用可能な