【typically】の意味・使い方・例文 ― usuallyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 typicallyの発音と意味

[副詞] 典型的に、普通は、たいてい

typically は、「典型的に」「普通は」「たいてい」といった意味で、ある物事や行動が一般的・標準的なパターンであることを表します。

語源は「典型的な」を意味する形容詞 typical(ギリシャ語のtypos=型+-al)に副詞語尾-lyがついたものです。つまり「型にはまったように」というニュアンスが含まれます。

他の品詞:

  • typical:典型的な(形容詞)
  • typicality:典型性(名詞)

✏️ typicallyの例文

【日常会話】
I typically have coffee in the morning.
 私はたいてい朝にコーヒーを飲みます。

【ビジネス英語】
Meetings typically start at 9 a.m. in this company.
 この会社では会議は普通9時に始まります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

typicallyはTOEICの長文読解パートで、一般的な傾向や標準的な手順を説明する文脈でよく登場します。頻度は中程度ですが、文全体の流れを理解する上で重要な副詞です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The store typically closes at 8 p.m.
  2. The store closes typically at 8 p.m.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:typicallyは動詞の前(または文頭)に置くのが自然です。2は語順が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 usually との違いは?

  • typically:典型的・標準的なパターンや特徴を強調
  • usually:単に「たいてい」「ふつうは」と頻度を表す

typicallyは「その物事らしい」「型にはまった」ニュアンスがあり、usuallyは単なる頻度の高さを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも