【turtle】の意味・使い方・例文 ― tortoiseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 turtleの発音と意味

[名詞] カメ(可算)

turtle は、主に水中や水辺に生息するカメを指す英単語です。特にアメリカ英語では「カメ」全般を指すこともあります。

語源はラテン語「tartarucha(カメ)」から派生し、英語では16世紀ごろから使われています。

他の品詞:

  • turtled:カメのように丸まった(形容詞)
  • turtling:カメのように動くこと(動詞)

✏️ turtleの例文

【日常会話】
Look! There is a turtle in the pond.
 見て!池にカメがいるよ。

【ビジネス英語】
The company uses a turtle as its logo.
 その会社はカメをロゴに使っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、動物や自然のシーンとして登場することがあります。単語自体は基礎レベルです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The turtle is swimming in the lake.
  2. The turtle is flying in the sky.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:turtleは水中や水辺に生息する動物なので、「泳ぐ」が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 tortoise との違いは?

  • turtle:主に水中や水辺に住むカメ
  • tortoise:主に陸上に住むカメ

turtleは水辺や海に生息するカメ、tortoiseは陸上に住むカメを指します。場面によって使い分けましょう。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも