【tuner】の意味・使い方・例文 ― adjusterとの違い【TOEIC英単語】
🔰 tunerの発音と意味
[名詞] チューナー(可算)
tuner は、ラジオやテレビなどの周波数を合わせる装置や、楽器の音程を調整するための機器を指します。
語源は「tune(調整する)」+「-er(~するもの)」で、「調整する装置・人」という意味から派生しました。
他の品詞:
- tuning:調律、調整(名詞)
- tune:調整する、曲(動詞・名詞)
✏️ tunerの例文
【日常会話】
I use a tuner to tune my guitar.
私はギターを調律するのにチューナーを使います。
【ビジネス英語】
The new TV comes with a digital tuner.
新しいテレビにはデジタルチューナーが付いています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話の中で説明や機器の話題として登場)
TOEICでは、電子機器や楽器の説明、会話の中で「tuner」が登場することがあります。特にITや家電関連の話題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I bought a tuner for my new radio.
- I bought a tuner for my new table.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:tunerはラジオやテレビなどの機器に使う言葉で、table(テーブル)には使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 adjuster との違いは?
- tuner:主に周波数や音程などを合わせるための装置や人。
- adjuster:広く「調整する人・装置」を指し、保険や機械など様々な分野で使う。
tunerは音や周波数など特定の調整に使い、adjusterはより幅広い調整全般に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- receiver:受信機
- controller:制御装置