【tub】の意味・使い方・例文 ― bathとの違い【TOEIC英単語】
🔰 tubの発音と意味
[名詞] 浴槽、たらい、容器
tub は、主にお風呂の浴槽や、アイスクリームなどを入れる丸い容器・たらいを指します。
語源はラテン語の「tubus(管、筒)」に由来し、もともとは円筒形の容器全般を指していました。現代英語では特に浴槽や食品用の容器として使われます。
他の品詞:
- tubby:ぽっちゃりした(形容詞)
- tubful:一杯分(名詞)
✏️ tubの例文
【日常会話】
I filled the tub with warm water.
浴槽にお湯をためた。
【ビジネス英語】
Please place the ice cream in the small tub.
アイスクリームを小さな容器に入れてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、浴槽や容器を説明する場面で登場します。日常的な物の名称として知っておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She is relaxing in the tub.
- She is relaxing in the bucket.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:tubは「浴槽」を指し、人が入ってリラックスするのに自然な表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 bath との違いは?
- tub:浴槽や丸い容器そのものを指す
- bath:入浴そのものや浴室、またはイギリス英語で浴槽も指す
tubは「物」としての浴槽や容器、bathは「行為」や「場所」としての入浴や浴室を指すことが多いです。