【trout】の意味・使い方・例文 ― salmonとの違い【TOEIC英単語】
🔰 troutの発音と意味
[名詞] マス(可算/不可算)
trout は、淡水に生息する魚「マス」を指します。食用や釣りの対象としてもよく知られています。
語源は古英語「truht」やラテン語「trutta」に由来し、古くからヨーロッパで親しまれてきた魚の名前です。
他の品詞:
- trouter:マス釣りをする人(名詞)
- trouty:マスのような、マスに関する(形容詞)
✏️ troutの例文
【日常会話】
I caught a big trout in the river yesterday.
昨日、川で大きなマスを釣ったよ。
【ビジネス英語】
Our restaurant serves fresh trout from local farms.
当店では地元の養殖場から仕入れた新鮮なマスを提供しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・広告・案内文など)
TOEICでは観光案内やレストランのメニュー、釣りや自然に関する長文で登場することがあります。専門的な単語ですが、文脈から意味を推測しやすい語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The chef prepared grilled trout for dinner.
- The chef prepared grilled trouty for dinner.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「trout」は魚そのもの、「trouty」は形容詞で料理名には使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 salmon との違いは?
- trout:淡水に生息するマス。やや小型で、釣りや食用で人気。
- salmon:サケ。海と川を行き来し、サイズが大きく脂が多い。
troutは主に淡水魚で、salmonは海と川を回遊する魚です。味や大きさ、用途にも違いがあります。