【troubleshooting】の意味・使い方・例文 ― debuggingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 troubleshootingの発音と意味
[名詞] 問題解決、故障診断
troubleshooting は、機械やシステムなどで発生した問題や不具合を特定し、解決するための一連の作業や手順を指します。
語源は「trouble(問題)」+「shoot(撃つ)」から来ており、「問題を撃退する」イメージで使われるようになりました。
他の品詞:
- troubleshooter:問題解決者(名詞)
- troubleshoot:問題を解決する(動詞)
✏️ troubleshootingの例文
【日常会話】
I spent the afternoon troubleshooting my computer.
午後はパソコンのトラブル対応に費やした。
【ビジネス英語】
Our IT team is responsible for troubleshooting network issues.
当社のITチームはネットワーク問題の解決を担当しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
IT関連やマニュアル、サポート業務の説明文で頻出します。特に「サポート手順」や「業務内容」の記述でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The manual includes a troubleshooting section for common problems.
- The manual includes a troubleshooting for common section problems.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:troubleshootingは「section(セクション)」と組み合わせて使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 debugging との違いは?
- troubleshooting:問題の原因を特定し、解決策を探す一連の作業全体を指す
- debugging:主にプログラムのバグ(不具合)を見つけて修正する作業
troubleshootingは幅広い問題解決全般に使われ、debuggingはソフトウェアのバグ修正に特化しています。
🧩 あわせて覚えたい
- maintenance:保守、メンテナンス
- repair:修理
📖 できればこれも
- installation:インストール、設置
- configuration:設定、構成