【trigger】の意味・使い方・例文 ― causeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 triggerの発音と意味

[動詞] 引き起こす、作動させる
[名詞] 引き金(可算)

trigger は、「何かのきっかけとなって出来事や反応を引き起こす」「機械などを作動させる」という意味で使われます。ITやビジネスの現場でもよく登場します。

語源は「引き金」を意味する名詞から派生し、「引き金を引く=何かを始める」というイメージが動詞にも広がりました。

他の品詞:

  • trigger(名詞):引き金(名詞)
  • triggering(形容詞):引き起こすような(形容詞)

✏️ triggerの例文

【日常会話】
Loud noises can trigger my headaches.
 大きな音がすると頭痛が起きることがある。

【ビジネス英語】
The update will trigger a system restart.
 アップデートがシステムの再起動を引き起こします。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

triggerはITやビジネスの文脈で「引き起こす」という意味で出題されることが多いです。名詞・動詞どちらも問われるので注意しましょう。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The announcement triggered a lot of questions.
  2. The announcement trigger a lot of questions.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:三人称単数過去形なので「triggered」が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 cause との違いは?

  • trigger:何かのきっかけや刺激によって出来事や反応を引き起こすニュアンス
  • cause:より広く「原因となる」「引き起こす」という意味

triggerは「きっかけ」や「引き金」として使われ、causeは単純に「原因」として使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • activate:作動させる、有効にする
  • affect:影響を与える