【tribute】の意味・使い方・例文 ― complimentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 tributeの発音と意味

[名詞] 賛辞、感謝・尊敬のしるし、(昔の)貢ぎ物

tribute は、誰かや何かに対する敬意や感謝、賞賛を表す言葉や行動、または記念品などを指します。特にフォーマルな場面やスピーチで使われることが多い単語です。

語源はラテン語の「tributum(税、貢ぎ物)」に由来し、もともとは支配者に捧げるものを意味していましたが、現代では「敬意や感謝を表すもの」という意味で使われます。

他の品詞:

  • tributary:支流、従属国(名詞)/支流の、従属する(形容詞)
  • attribute:属性、特性(名詞)

✏️ tributeの例文

【日常会話】
The concert was a tribute to her career.
 そのコンサートは彼女のキャリアへの賛辞だった。

【ビジネス英語】
He paid tribute to the team’s hard work in his speech.
 彼はスピーチでチームの努力を称えた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、記事やスピーチ文、表彰に関する長文で「tribute」が使われることがあります。特に人物紹介や功績を称える文脈で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The award ceremony was held as a tribute to the founder.
  2. The award ceremony was held as a tribute for the founder.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「tribute to ~」が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 compliment との違いは?

  • tribute:フォーマルな場面での敬意や感謝、功績を称える賛辞や記念行為
  • compliment:日常的な褒め言葉や好意的なコメント

tributeは公式な場や儀式で使われることが多く、complimentはカジュアルな会話での「褒め言葉」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • homage:敬意、尊敬の意を表す行為
  • donation:寄付、贈与

📖 できればこれも

  • honor:名誉、敬意
  • praise:称賛、褒めること