【tribunal】の意味・使い方・例文 ― courtとの違い【TOEIC英単語】
🔰 tribunalの発音と意味
[名詞] 裁判所、法廷、審判機関(可算)
tribunal は、特定の問題や紛争を審理・判断するために設けられた公式な裁判所や審判機関を指します。一般的なcourtよりも、専門的・限定的な分野で使われることが多い語です。
語源はラテン語の「tribunus(護民官)」に由来し、もともとはローマ時代の裁判官の席を意味していました。そこから「審判を下す場」という意味に発展しました。
他の品詞:
- tribunals:tribunalの複数形(名詞)
- tribunalize:審判機関化する(動詞)
✏️ tribunalの例文
【日常会話】
The dispute was settled by a special tribunal.
その争いは特別な審判機関によって解決された。
【ビジネス英語】
The company appealed to the employment tribunal regarding the dismissal.
その会社は解雇に関して労働審判所に訴えた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、契約や労働問題、国際的な紛争解決などの文脈で登場することがあります。特にフォーマルな文書や法律関連の記事で見かける語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The case was reviewed by an independent tribunal.
- The case was reviewed by an independent triangle.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:tribunalは「審判機関」、triangleは「三角形」で意味が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 court との違いは?
- tribunal:特定の分野や目的のために設けられた審判機関・裁判所
- court:一般的な裁判所、司法機関全般
tribunalは専門的・限定的な審判機関を指し、courtはより広く一般的な司法機関を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- arbitration:仲裁、第三者による紛争解決
- panel:審査員団、委員会