【trial】の意味・使い方・例文 ― testとの違い【TOEIC英単語】
🔰 trialの発音と意味
[名詞] 試み、試用、裁判
trial は、「試み」「試用」「裁判」などの意味を持つ名詞です。新しい商品やサービスを試す期間や、法廷での裁判手続きも指します。
語源はラテン語の「試す(triare)」に由来し、「何かを評価するために試す」というニュアンスが強い単語です。
他の品詞:
- trial(形容詞的用法):試験的な(形容詞)
- try:試す(動詞)
✏️ trialの例文
【日常会話】
I signed up for a free trial of the music app.
その音楽アプリの無料トライアルに申し込んだよ。
【ビジネス英語】
The new software is available for a 30-day trial period.
新しいソフトウェアは30日間の試用期間があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、製品やサービスの「試用期間」や「裁判」に関する記事・広告・Eメール文でよく登場します。特にビジネス文書での出題が多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- You can use the software during the 14-day trial.
- You can use the software during the 14-day test.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「trial」は「試用期間」という意味で使われ、testはこの文脈では不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 test との違いは?
- trial:評価や体験のための「試用」「試み」、または「裁判」を指す。
- test:知識や性能などを調べるための「テスト」「検査」を指す。
trialは「一定期間使ってみる」「裁判で審理する」など広い意味で使われ、testは「能力や品質を測るための具体的なテスト」に限定されることが多いです。
🧩 あわせて覚えたい
- experiment:実験
- court:法廷、裁判所