【trek】の意味・使い方・例文 ― hikeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 trekの発音と意味
[動詞] 苦労して長距離を歩く、徒歩で旅をする
[名詞] 長くて大変な旅(可算)
trek は、「苦労して長い距離を歩く」「徒歩で旅をする」といった意味で、特に山道や自然の中を長時間歩く場合によく使われます。名詞としては「長くて大変な旅」を指します。
語源は南アフリカのアフリカーンス語「trek(移動)」に由来し、もともとは牛車での長い移動を指していました。そこから「苦労して進む」という意味が英語に取り入れられました。
他の品詞:
- trekker:トレッキングをする人(名詞)
- trekking:トレッキング、徒歩旅行(名詞)
✏️ trekの例文
【日常会話】
We had to trek through the forest to reach the waterfall.
滝にたどり着くために、私たちは森を歩いて進まなければなりませんでした。
【ビジネス英語】
Our team trekked across the city to visit all the client offices.
私たちのチームはすべての顧客オフィスを訪問するために市内を歩き回りました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは旅行や出張、観光に関する会話文で「trek」が登場することがあります。特に自然や移動に関する話題で出題されやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We trekked up the mountain for hours.
- We trek up the mountain yesterday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:過去の出来事なので、正しい過去形「trekked」を使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 hike との違いは?
- trek:苦労して長距離を歩く、険しい道のりを進むニュアンス
- hike:比較的気軽なハイキングや散歩、運動目的の歩行
「trek」は困難や長距離を強調し、「hike」はレジャーや運動目的での歩行を指すことが多いです。
🧩 あわせて覚えたい
- journey:旅、長い移動
- expedition:探検、遠征