【transferred】の意味・使い方・例文 ― relocatedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 transferredの発音と意味

[動詞] 移動させた、転任させた、転送した

transferred は、「移動させた」「転任させた」「転送した」など、何かや誰かをある場所や立場から別の場所や立場へ移すことを表す動詞の過去形・過去分詞です。

語源はラテン語の「trans(越えて)」+「ferre(運ぶ)」から来ており、「運び越える」というイメージがもとになっています。

他の品詞:

  • transfer:移動、転送(名詞)
  • transferable:移転できる、譲渡可能な(形容詞)

✏️ transferredの例文

【日常会話】
She was transferred to another school last year.
 彼女は昨年、別の学校に転校しました。

【ビジネス英語】
He was transferred to the Tokyo branch last month.
 彼は先月、東京支店に異動になりました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、社員の異動や部署移動、データの転送などビジネスシーンで頻出します。会話や説明文で過去の異動を表す際によく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was transferred to the marketing department last week.
  2. She was transferred at the marketing department last week.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:transferは「to(~へ)」とセットで使い、移動先を表します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 relocated との違いは?

  • transferred:会社や組織内での異動・転任・転送を強調
  • relocated:物理的な場所の移動や引っ越しを強調

transferredは職場や部署など組織内での配置換えに使われ、relocatedは住居やオフィスなど物理的な場所の移動に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • assign:割り当てる、任命する
  • promote:昇進させる、促進する

📖 できればこれも