【trained】の意味・使い方・例文 ― skilledとの違い【TOEIC英単語】
🔰 trainedの発音と意味
[形容詞] 訓練された、熟練した
trained は、「訓練を受けて能力が身についている」「専門的な指導を受けた」という意味で使われます。特定の分野や職種で、必要な知識や技術を身につけていることを表します。
語源は「train(訓練する)」の過去分詞形で、「訓練された状態」を表す形容詞として使われるようになりました。
他の品詞:
- train:訓練する(動詞)
- training:訓練(名詞)
✏️ trainedの例文
【日常会話】
She is a trained dancer.
彼女は訓練を受けたダンサーです。
【ビジネス英語】
We need trained staff for this project.
このプロジェクトには訓練されたスタッフが必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、職務経歴や人材募集、業務内容の説明などで「trained staff」「trained professionals」のように形容詞としてよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We are looking for trained engineers.
- We are looking for training engineers.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「trained」は「訓練された」という意味で正しい。「training engineers」は「訓練しているエンジニア」となり意味がずれます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 skilled との違いは?
- trained:訓練や指導を受けて能力を身につけている
- skilled:特定の技術や能力に優れている
「trained」は訓練や教育を受けたことに重点があり、「skilled」は実際の技術や腕前の高さに重点があります。
🧩 あわせて覚えたい
- qualified:資格のある、適任の
- experienced:経験豊富な