【trademark】の意味・使い方・例文 ― copyrightとの違い【TOEIC英単語】
🔰 trademarkの発音と意味
[名詞] 商標(可算)
trademark は、企業や商品を他と区別するためのマークやロゴ、ブランド名などを指します。法律的には、特定の商品やサービスを識別するために登録された標識のことです。
語源は「trade(商売)」+「mark(印)」で、「商売の印」という意味から派生しています。
他の品詞:
- trademarked:商標登録された(形容詞)
- trademark:商標登録する(動詞)
✏️ trademarkの例文
【日常会話】
Is that logo a registered trademark?
あのロゴは登録商標ですか?
【ビジネス英語】
Please make sure our new product name is not similar to any existing trademarks.
新製品名が既存の商標と似ていないか必ず確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)
TOEICでは契約書やビジネス文書、知的財産に関する話題で登場することが多い単語です。特にPart 7の長文問題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company registered a new trademark for its product.
- The company registered a new copyright for its product.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:商品やサービスの識別には「trademark」を使い、「copyright」は著作権に使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 copyright との違いは?
- trademark:商品やサービスを他と区別するためのマークや名前
- copyright:著作物(文章・音楽・絵など)の権利
trademarkはブランドやロゴなど「商標」に関する権利、copyrightは本や音楽など「著作物」に関する権利です。