【trade】の意味・使い方・例文 ― commerceとの違い【TOEIC英単語】


🔰 tradeの発音と意味

[名詞] 貿易、取引、商売(可算・不可算)

trade は、国や企業、個人同士が商品やサービスを売買すること、またはその活動全体を指します。

語源はラテン語の「tractare(扱う、取引する)」に由来し、物やサービスのやりとりを意味するようになりました。

他の品詞:

  • trader:商人、取引業者(名詞)
  • trading:取引の、貿易の(形容詞)

✏️ tradeの例文

【日常会話】
Japan does a lot of trade with the US.
 日本はアメリカとたくさん貿易をしています。

【ビジネス英語】
The company is looking to expand its trade in Asia.
 その会社はアジアでの取引拡大を目指しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にビジネスや経済に関する長文で「貿易」「取引」の意味で頻出します。契約や市場の話題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The trade between the two countries increased last year.
  2. The trade between the two countries increase last year.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:tradeは名詞なので、動詞はincreasedと過去形にするのが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)

🤔 commerce との違いは?

  • trade:具体的な「取引」や「売買」の行為や活動を指す
  • commerce:より広い意味で「商業」や「経済活動」全体を指す

tradeは個々の取引や貿易の場面で使われ、commerceは経済全体や商業活動の枠組みを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも