【tow】の意味・使い方・例文 ― pullとの違い【TOEIC英単語】


🔰 towの発音と意味

[動詞] (車・船などを)けん引する、ロープなどで引っ張る

tow は、主に車や船など重いものをロープやチェーンで引っ張って移動させるときに使う動詞です。

語源は古英語の「togian(引っ張る)」に由来し、特に機械的・物理的に引くニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • towed:けん引された(形容詞)
  • towing:けん引(名詞)

✏️ towの例文

【日常会話】
My car broke down, so I had to tow it to the garage.
 車が故障したので、修理工場までけん引しなければなりませんでした。

【ビジネス英語】
The company will tow unauthorized vehicles from the parking lot.
 会社は無断駐車の車を駐車場からけん引します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、駐車や交通、トラブル対応の会話で「けん引する」という意味で出題されることがあります。特に駐車場や交通関連のシーンで見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The truck will tow the broken car to the repair shop.
  2. The truck will tow the broken car by push to the repair shop.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:towは「引っ張る・けん引する」という意味なので、push(押す)は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)

🤔 pull との違いは?

  • tow:ロープやチェーンなどで重いものを引っ張る、特に車や船などに使う
  • pull:一般的に「引く」、人や物を手で引くなど幅広い場面で使う

towは機械的・物理的に重いものを引っ張る場合に使い、pullはもっと広い意味で「引く」全般に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • drag:(地面をこすりながら)引きずる
  • haul:(重いものを)力を入れて引っ張る

📖 できればこれも