【topic】の意味・使い方・例文 ― subjectとの違い【TOEIC英単語】


🔰 topicの発音と意味

[名詞] 話題、議題、テーマ(可算)

topic は、会話や文章、会議などで話し合われる「話題」や「テーマ」を指します。

語源はギリシャ語の「topos(場所)」に由来し、「話の焦点となる場所=話題」となりました。

他の品詞:

  • topical:時事的な、話題の(形容詞)
  • topically:話題ごとに、局所的に(副詞)

✏️ topicの例文

【日常会話】
Let’s change the topic.
 話題を変えよう。

【ビジネス英語】
The main topic of today’s meeting is sales strategy.
 本日の会議の主な議題は販売戦略です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議やディスカッションの場面で「議題」「話題」として頻出します。特に会話の冒頭や要点整理でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The topic of the presentation is new technology.
  2. The topic to the presentation is new technology.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:topicは「of」とセットで「~の話題」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)

🤔 subject との違いは?

  • topic:会話や文章の「具体的な話題」「議題」
  • subject:広い意味での「主題」「科目」「対象」

topicは会話や会議で扱う個別の話題、subjectはより広い範囲や学問分野などにも使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • issue:問題、論点
  • theme:テーマ、主題

📖 できればこれも