【toolkit】の意味・使い方・例文 ― toolboxとの違い【TOEIC英単語】


🔰 toolkitの発音と意味

[名詞] 道具一式、ツールキット(可算)

toolkit は、特定の作業や目的のためにまとめられた道具やツールのセットを指します。IT分野では「ソフトウェア開発用のツール集」という意味でもよく使われます。

語源は「tool(道具)」+「kit(セット)」で、必要な道具がひとまとめになっているイメージから生まれました。

他の品詞:

  • toolkits:toolkitの複数形(名詞)

✏️ toolkitの例文

【日常会話】
I bought a toolkit to fix my bike.
 自転車を修理するために道具一式を買いました。

【ビジネス英語】
The developer downloaded a new software toolkit.
 開発者は新しいソフトウェアツールキットをダウンロードしました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

ITやビジネス関連の長文や説明文で、道具やソフトウェアのセットとして登場することが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The engineer used a toolkit to assemble the machine.
  2. The engineer used a toolkit to write a letter.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:toolkitは「道具一式」の意味なので、機械の組み立てに使うのが自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 toolbox との違いは?

  • toolkit:特定の目的のためにまとめられた道具やツールのセット(物理・ソフト両方)
  • toolbox:道具を入れる箱そのもの、物理的な箱を指す

toolkitは「セット内容」に焦点があり、toolboxは「入れ物(箱)」に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • manual:手引き、マニュアル
  • device:装置、機器