【toolbar】の意味・使い方・例文 ― menuとの違い【TOEIC英単語】


🔰 toolbarの発音と意味

[名詞] ツールバー(可算)

toolbar は、コンピュータの画面上でよく使う機能や操作ボタンが並んでいる帯状の部分を指します。

語源は「tool(道具)」+「bar(棒)」で、道具が並ぶ帯状のエリアという意味から来ています。

他の品詞:

  • tool:道具(名詞)
  • bar:棒、バー(名詞)

✏️ toolbarの例文

【日常会話】
Click the save icon on the toolbar.
 ツールバーの保存アイコンをクリックして。

【ビジネス英語】
The new software update added a search function to the toolbar.
 新しいソフトウェアのアップデートでツールバーに検索機能が追加されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

IT関連の説明やソフトウェアの操作手順を問う問題で、画面構成の語彙として出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. You can customize the toolbar to add your favorite tools.
  2. You can customize the toolbar to add your favorite foods.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:toolbarは「ツール(機能)」を追加する場所であり、「foods(食べ物)」は文脈が合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 menu との違いは?

  • toolbar:画面上に常に表示される、よく使う機能のボタンが並ぶ帯状の部分
  • menu:クリックや操作で表示される、選択肢の一覧

toolbarはすぐに使えるボタンが並ぶ場所、menuは選択肢を一覧から選ぶ場面で使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • button:ボタン、押して操作する部分
  • panel:パネル、情報や機能がまとめられた画面部分

📖 できればこれも

  • icon:アイコン、機能を表す小さな絵
  • window:ウィンドウ、画面上の表示領域