【tool】の意味・使い方・例文 ― deviceとの違い【TOEIC英単語】
🔰 toolの発音と意味
[名詞] 道具、ツール(可算)
tool は、作業や目的を達成するために使う道具や手段を指します。物理的な道具だけでなく、ソフトウェアや方法など幅広く使われます。
語源は古英語「tōl」(道具)に由来し、もともと「使うもの」という意味から発展しました。
他の品詞:
- tooling:加工(名詞)
- tool(動詞):道具で加工する(動詞)
✏️ toolの例文
【日常会話】
This is my favorite tool for fixing bikes.
これは自転車を直すときに一番好きな道具です。
【ビジネス英語】
We use this tool to analyze customer data.
私たちはこのツールを使って顧客データを分析します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
toolはITやビジネス分野の語彙問題でよく出題されます。特に「software tool」や「management tool」など複合語での出題が目立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- This tool helps us complete the project faster.
- This tool helps us completed the project faster.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:helpの後は動詞の原形(complete)が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 device との違いは?
- tool:作業や目的のために使う道具や手段全般。物理的・ソフトウェア両方に使える。
- device:特定の機能や目的を持つ機械的・電子的な装置。
toolは「手段」や「方法」も含めて幅広く使われますが、deviceは主に機械や電子機器など具体的な装置を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- equipment:設備、備品
- instrument:精密な器具、楽器