【tomato】の意味・使い方・例文 ― vegetableとの違い【TOEIC英単語】


🔰 tomatoの発音と意味

[名詞] トマト(可算)

tomato は、赤くて丸い、サラダや料理によく使われる野菜または果実です。

語源はスペイン語「tomate」から来ており、さらにナワトル語(アステカ語)「tomatl」に由来します。元々は中南米原産の植物です。

他の品詞:

  • tomatolike:トマトのような(形容詞)
  • tomatoey:トマト風味の(形容詞)

✏️ tomatoの例文

【日常会話】
I like to eat a tomato with a little salt.
 私はトマトに少し塩をかけて食べるのが好きです。

【ビジネス英語】
The chef added fresh tomato to the salad.
 シェフはサラダに新鮮なトマトを加えました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、食材や料理の説明として登場することが多い単語です。日常的な語彙としても頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I bought a tomato at the market.
  2. I bought a tomato at the station.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:トマトは市場(market)で買うのが自然で、駅(station)は通常トマトを買う場所ではありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)

🤔 vegetable との違いは?

  • tomato:特定の野菜(トマト)を指す
  • vegetable:野菜全般を指す総称

tomatoは具体的な食材名、vegetableは広い意味で野菜全体を指します。サラダの材料を細かく言うときはtomato、全体をまとめて言うときはvegetableを使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも