【told】の意味・使い方・例文 ― saidとの違い【TOEIC英単語】
🔰 toldの発音と意味
[動詞] tellの過去形・過去分詞
told は、「(人に)伝えた」「話した」「命じた」など、tellの過去形・過去分詞として使われます。
「誰に何を伝えたか」が明確な場合によく使われます。
語源は「数える」「語る」を意味する古英語のtellanに由来し、そこから「話す」「伝える」の意味が発展しました。
他の品詞:
- tell:伝える、話す(動詞)
- teller:語り手、銀行の窓口係(名詞)
✏️ toldの例文
【日常会話】
She told me a funny story.
彼女は私に面白い話をしてくれた。
【ビジネス英語】
My manager told me to finish the report by Friday.
上司は私に金曜日までにレポートを終えるように言った。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
toldはTOEICの会話パートで頻出し、指示や伝達内容を問う設問でよく登場します。
「誰が誰に何を伝えたか」を把握する力が問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She told me the news yesterday.
- She told about the news yesterday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:toldは「人+物(内容)」の語順で使い、「about」は不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 said との違いは?
- told:「誰に」伝えたかを明確にする動詞。必ず相手(人)が必要。
- said:「何を」言ったかに焦点。相手が不要な場合も多い。
toldは「人に伝える」ことを強調し、saidは「発言内容」自体を強調します。