【toiletry】の意味・使い方・例文 ― amenityとの違い【TOEIC英単語】


🔰 toiletryの発音と意味

[名詞] 洗面用具(可算・不可算)

toiletry は、石けんや歯ブラシ、シャンプーなど、洗顔や身だしなみに使う個人用の洗面用具を指します。

語源は「toilet(身だしなみ)」+「-ry(物)」で、身だしなみに使う道具全般を表します。

他の品詞:

  • toiletries:洗面用具(名詞・複数形)
  • toileted:身だしなみを整えた(動詞・過去形)

✏️ toiletryの例文

【日常会話】
Did you pack your toiletries?
 洗面用具は持ってきた?

【ビジネス英語】
The hotel provides basic toiletries in every room.
 そのホテルは全室に基本的な洗面用具を用意しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

ホテルや旅行、宿泊施設の案内文や説明書きでよく登場します。リストや備品説明で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I forgot to bring my toiletries to the hotel.
  2. I forgot to bring my toiletriess to the hotel.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:toiletriesは複数形で使う場合もありますが、toiletriessという形は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)

🤔 amenity との違いは?

  • toiletry:洗面や身だしなみに使う個人用の道具(石けん・歯ブラシなど)を指す
  • amenity:快適さを提供する設備や備品全般(例:Wi-Fi、プール、洗面用具など)

toiletryは「洗面用具」に限定されますが、amenityは「快適さを与える備品・サービス」全般を指し、toiletryもその一部です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも