【toe】の意味・使い方・例文 ― fingerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 toeの発音と意味
[名詞] つま先、足の指(可算)
toe は、足の先にある指のことを指します。人間の足には通常5本のtoeがあります。
語源は古英語「tā」から来ており、指(finger)と同じく体の先端部分を表す言葉です。
他の品詞:
- toed:~のつま先がある(形容詞)
- toe:つま先で歩く(動詞)
✏️ toeの例文
【日常会話】
My toe hurts after walking a lot.
たくさん歩いたので、つま先が痛い。
【ビジネス英語】
Please make sure your toes are covered in the factory.
工場内ではつま先が隠れる靴を履いてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
toeはTOEICのPart 1で、人物の動作や服装の説明で出題されることがあります。特に足元の描写で使われやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I hurt my toe while playing soccer.
- I hurt my toe while writing a letter.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:toeは足の指なので、サッカーのような運動中にけがをするのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 finger との違いは?
- toe:足の指、つま先
- finger:手の指
toeは足、fingerは手の指を指します。体の部位が異なるので使い分けに注意しましょう。