【title】の意味・使い方・例文 ― positionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 titleの発音と意味
[名詞] 肩書き、役職名、題名、タイトル
title は、本や映画などの「題名」、または仕事上の「肩書き」「役職名」などを表す単語です。
語源はラテン語の「titulus(札、ラベル)」から来ており、何かを示す「名前」や「称号」という意味が発展しました。
他の品詞:
- entitle:~に題名をつける、資格を与える(動詞)
- titular:題名の、肩書きの(形容詞)
✏️ titleの例文
【日常会話】
What is the title of your favorite book?
あなたの好きな本のタイトルは何ですか?
【ビジネス英語】
Her official title is Marketing Manager.
彼女の正式な肩書きはマーケティングマネージャーです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
titleはTOEICのPart 5で「役職名」や「題名」を問う文脈でよく出題されます。特にビジネスメールや会議資料の中で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please write your title on the form.
- Please write your position on the book.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:form(用紙)には「肩書き(title)」を書くのが自然です。book(本)には「position」は使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 position との違いは?
- title:役職名や肩書き、または本・映画などの題名を指す。
- position:組織内での「地位」や「役割」を指す。
titleは「名前」や「称号」に焦点があり、positionは「役割」や「立場」に重点があります。