【tissue】の意味・使い方・例文 ― fabricとの違い【TOEIC英単語】
🔰 tissueの発音と意味
[名詞] 組織(不可算)、ティッシュペーパー(可算)
tissue は、動植物の細胞が集まってできる「組織」や、日常的に使う「ティッシュペーパー」を指します。
語源はラテン語の「織る」という意味の言葉に由来し、「織り重なったもの」というイメージから生体組織や薄い紙を表すようになりました。
他の品詞:
- tissual:組織の(形容詞)
- tissuey:薄くて柔らかい(形容詞)
✏️ tissueの例文
【日常会話】
Can you pass me a tissue?
ティッシュを取ってくれる?
【ビジネス英語】
The scientist examined the tissue sample under a microscope.
科学者は顕微鏡で組織サンプルを調べた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
tissueは医療や科学分野の記事、または日常生活に関する長文で出題されることが多い単語です。文脈によって「組織」と「ティッシュペーパー」のどちらの意味かを判断する必要があります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The doctor collected a tissue for analysis.
- The doctor collected a fabric for analysis.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:医療現場で分析のために採取するのは「tissue(組織)」であり、「fabric(布)」ではありません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 fabric との違いは?
- tissue:生物の「組織」や薄い紙(ティッシュペーパー)を指す
- fabric:織物や布地など、衣類やカーテンなどに使う「布」を指す
tissueは生物学的な「組織」や薄い紙に使い、fabricは衣類や日用品の「布」に使います。