【timber】の意味・使い方・例文 ― lumberとの違い【TOEIC英単語】
🔰 timberの発音と意味
[名詞] 木材(可算・不可算)、立ち木(可算)
timber は、建築や家具などに使うために切り出された木材や、まだ伐採されていない立ち木を指します。
語源は古フランス語「timber(建物)」やラテン語「tignum(梁)」に由来し、「建築用の木」という意味が根本にあります。
他の品詞:
- timbers:木材(名詞・複数形)
- timbered:木造の(形容詞)
✏️ timberの例文
【日常会話】
They used timber to build the cabin.
彼らは小屋を建てるのに木材を使いました。
【ビジネス英語】
The company exports high-quality timber to Europe.
その会社は高品質な木材をヨーロッパに輸出しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話文での説明や取引シーン)
TOEICでは、建築や環境、貿易に関する会話や説明文で「timber」が登場することがあります。特に資材や輸出入の話題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The house was built with strong timber.
- The house was built with strong timbers.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:木材全体を指す場合は「timber」を不可算名詞として使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚える喜びを感じよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 lumber との違いは?
- timber:建築用や加工前の木材、または立ち木を指す
- lumber:製材された木材(特に北米で使われる)
timberはイギリス英語でよく使われ、加工前の木材や立ち木も含みますが、lumberは主に北米で使われ、製材された木材を指します。