【thumb】の意味・使い方・例文 ― fingerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 thumbの発音と意味
[名詞] 親指
thumb は、手の中で最も太く短い指、すなわち「親指」を指します。
語源は古英語「thūma」から来ており、インド・ヨーロッパ祖語の「tum-(膨らんだ)」に由来します。親指が他の指よりも太く目立つことから名付けられました。
他の品詞:
- thumbing:ページや物を親指でめくること(動詞)
- thumbed:親指で触れた、または使い古された(形容詞)
✏️ thumbの例文
【日常会話】
She hurt her thumb while playing basketball.
彼女はバスケットボールをしていて親指をけがしました。
【ビジネス英語】
Please give me a thumbs-up if you agree with the proposal.
この提案に賛成なら親指を立てて合図してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、手や指の動作を説明する際に登場します。日常的な動作やジェスチャーの描写で使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He raised his thumb to show approval.
- He raised his finger to show approval.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「親指を立てる(thumb)」が「賛成・承認の合図」として自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 finger との違いは?
- thumb:親指のみを指す
- finger:親指以外の4本の指、または手の指全体を指すこともある
thumbは「親指」限定、fingerは「親指以外」や「指全体」を指す場合があり、文脈で使い分けます。