【threesome】の意味・使い方・例文 ― trioとの違い【TOEIC英単語】


🔰 threesomeの発音と意味

[名詞] 3人組(可算)
[名詞] 3人で行うこと(可算)

3人で何かを一緒に行うことや、3人組の集まりを指します。スポーツや遊び、会話などさまざまな場面で使われますが、文脈によっては親密な関係を意味する場合もあります。

この単語は英語のthree(3)に名詞化の接尾辞-someがついた構成です。語源的には古英語のthreosum(3人組)に由来し、three(3)+-some(集団を表す接尾辞)から成り立っています。


✏️ threesomeの例文

【日常英会話】
We played tennis as a threesome.
 私たちは3人でテニスをしました。

They went to the movies as a threesome.
 彼らは3人で映画に行きました。

【ビジネス英語】
The project was completed efficiently because the threesome worked together and shared their ideas openly.
 そのプロジェクトは、3人組が協力して率直に意見を出し合ったので効率的に完了しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や会話文で、3人組や3人での行動を表す場面で出題されることがあります。ややカジュアルな表現なので、文脈に注意が必要です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. They decided to play tennis as a threesome because one friend couldn’t make it.
  2. They decided to play tennis as a threesome because only two people showed up.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:threesomeは「3人組」という意味なので、1番が正解です。2番は2人しかいないため、threesomeにはなりません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 trio との違いは?

  • threesome:3人で一緒に何かをする集まりや行動をややカジュアルに表現します。
  • trio:trioは特に音楽グループや正式な3人組を指すことが多く、ややフォーマルな響きがあります。

threesomeは日常的な3人組や3人での行動に使われ、カジュアルな印象です。一方、trioは音楽グループや公式な3人組に使われることが多く、ややフォーマルです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも