【threaded】の意味・使い方・例文 ― parallelとの違い【TOEIC英単語】
🔰 threadedの発音と意味
[形容詞] スレッド化された、ねじ山のある
threaded は、主にIT分野で「複数のスレッド(処理の流れ)で動作する」や、物理的に「ねじ山が切られた」という意味で使われます。
語源は「thread(糸、スレッド)」に過去分詞の-edがついた形で、「糸状にした」「スレッドを持つ」という意味合いから派生しています。
他の品詞:
- thread:糸、スレッド(名詞)
- thread:糸を通す、ねじ込む(動詞)
✏️ threadedの例文
【日常会話】
This pipe is threaded at both ends.
このパイプは両端にねじ山が切られています。
【ビジネス英語】
The application is fully threaded to improve performance.
そのアプリケーションは性能向上のため完全にスレッド化されています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
ITや技術系の説明文で「threaded」は、システムやアプリケーションの特徴を述べる際に登場します。TOEICでは専門的な文脈で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The program is threaded for faster processing.
- The program is thread for faster processing.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「threaded」は「スレッド化された」という意味の形容詞で、正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 parallel との違いは?
- threaded:複数のスレッド(処理単位)で動作する、またはねじ山がある
- parallel:複数の処理が同時に並行して行われる
「threaded」はプログラムや部品がスレッド(細い流れやねじ山)を持つことを強調し、「parallel」は複数の処理が同時進行すること自体を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- concurrent:同時に起こる、並行の
- sequential:連続的な、順次の