【thread】の意味・使い方・例文 ― stringとの違い【TOEIC英単語】
🔰 threadの発音と意味
[名詞] 糸(可算)、(インターネット掲示板などの)スレッド、筋道
thread は、細い糸や、会話・議論・物語の「筋道」、またはIT分野で「スレッド(投稿のまとまり)」を指します。
語源は古英語「thræd」(糸)に由来し、「細長く続くもの」というイメージが現代の多様な意味につながっています。
他の品詞:
- threaded:糸を通した(形容詞)
- threading:糸通し、スレッド化(名詞)
✏️ threadの例文
【日常会話】
Can you pass me the thread and needle?
糸と針を取ってくれる?
【ビジネス英語】
Please follow the discussion thread in the email.
メールのディスカッションスレッドを追ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
ITやビジネス文脈で「スレッド」や「話の筋」として出題されることが多いです。日常的な「糸」としても登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I lost the thread of the conversation.
- I lost the thread of the needle.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「thread of the conversation」で「話の筋道」を意味します。2は不自然な表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 string との違いは?
- thread:細い糸や、話・議論の筋道、ITのスレッド
- string:ひも状のもの、楽器の弦、文字列(IT用語)
threadは「細い糸」や「筋道」といった連続性や流れを強調し、stringは「ひも」や「文字列」など物理的・抽象的な「つながり」を表します。