【thirty】の意味・使い方・例文 ― thirteenとの違い【TOEIC英単語】


🔰 thirtyの発音と意味

[名詞] 30、三十

thirty は、「30」や「三十」を表す数字・名詞です。日常会話やビジネスの場面で年齢や数量を表すときによく使われます。

語源は古英語「þrītig」(three+-ty=3×10)から来ており、「3つの10」という意味合いが元になっています。

他の品詞:

  • thirtieth:30番目(形容詞・名詞)
  • thirtyfold:30倍の(形容詞)

✏️ thirtyの例文

【日常会話】
I am thirty years old.
 私は30歳です。

【ビジネス英語】
We need thirty copies of this document.
 この書類を30部用意してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは数や年齢、数量を問う場面でよく出題されます。リスニングで数字の聞き取りが問われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. There are thirty chairs in the room.
  2. There are thirteen chairs in the room.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:thirtyは「30」、thirteenは「13」なので、文脈に合うのは1です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 thirteen との違いは?

  • thirty:30、三十
  • thirteen:13、十三

thirtyは「30」、thirteenは「13」と、数字が異なります。発音も語尾が異なるので注意しましょう。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも