【thick】の意味・使い方・例文 ― denseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 thickの発音と意味
[形容詞] 厚い、太い、濃い
thick は、物の厚みや幅が大きいこと、または液体や霧などが濃いことを表す形容詞です。
語源は古英語「thicc」から来ており、「厚い」「密集した」という意味がもともとあります。
他の品詞:
- thickness:厚さ(名詞)
- thicken:厚くする、濃くする(動詞)
✏️ thickの例文
【日常会話】
The book is very thick.
本はとても分厚いです。
【ビジネス英語】
The report was printed on thick paper.
その報告書は厚手の紙に印刷されていました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主に写真描写問題で、物の特徴や状態を説明する際によく出題されます。厚みや濃さを表現する語として頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The soup is very thick.
- The soup is very thin.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:thickは「濃い」「とろみがある」という意味で、soup(スープ)とよく使われます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 dense との違いは?
- thick:物理的な厚みや幅、液体・気体の濃さを表す
- dense:密度が高い、ぎっしり詰まっていることを表す
thickは「厚さ」や「濃さ」に重点があり、denseは「中身が詰まっている」ニュアンスが強いです。