【therefore】の意味・使い方・例文 ― thusとの違い【TOEIC英単語】
🔰 thereforeの発音と意味
[副詞] それゆえに、したがって
therefore は、前述の事実や理由を受けて「それゆえに」「したがって」と結論や結果を述べるときに使うフォーマルな副詞です。
語源は「there(そこに)」+「for(〜のために)」から成り、「その理由のために」という意味合いが強調されています。
✏️ thereforeの例文
【日常会話】
It was raining; therefore, we stayed home.
雨が降っていたので、私たちは家にいました。
【ビジネス英語】
The project was delayed; therefore, the deadline was extended.
プロジェクトが遅れたため、締め切りが延長されました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは接続副詞として文と文をつなぐ役割でよく出題されます。特に因果関係を問う問題で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The meeting was canceled; therefore, everyone went home early.
- The meeting was canceled; therefore everyone went home early.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:thereforeは文中で使う場合、前にセミコロン(;)、後にカンマ(,)を置くのが正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 thus との違いは?
- therefore:論理的な結論や結果をフォーマルに述べるときに使う。
- thus:結果や方法をやや堅めに説明するが、thereforeよりもやや文語的。
thereforeは「だからこうなった」と結論を強調し、thusは「このようにして」と手順や経過を説明するニュアンスが強いです。
🧩 あわせて覚えたい
- however:しかしながら
- consequently:その結果として
📖 できればこれも
- furthermore:さらに
- meanwhile:その間に