【then】の意味・使い方・例文 ― nextとの違い【TOEIC英単語】


🔰 thenの発音と意味

[副詞] その時、それから、それでは

then は、時間の流れや順序を示すときによく使われる副詞で、「その時」「それから」「それでは」などの意味があります。

語源は古英語の「thanne(その時)」に由来し、時間や順序を表す意味が強く残っています。


✏️ thenの例文

【日常会話】
I finished my homework, then I watched TV.
 宿題を終えて、それからテレビを見ました。

【ビジネス英語】
Please review the report, then send it to the manager.
 レポートを確認してから、マネージャーに送ってください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

thenは会話や説明の流れを示す語として、TOEICのリスニングや会話文で頻出します。順序や手順を説明する場面でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. First, we will have lunch, then we will visit the museum.
  2. First, we will have lunch, next we will visit the museum.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:thenは「それから」として、出来事の順序を自然につなげるときに使います。nextは「次に」で、やや形式的な印象です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 next との違いは?

  • then:出来事や動作の「その時」「それから」を自然につなげる副詞
  • next:順序やリストの「次に」を強調する副詞

thenは会話やストーリーの流れで自然に使われ、nextは順番やリストを意識した場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも