【theme】の意味・使い方・例文 ― topicとの違い【TOEIC英単語】
🔰 themeの発音と意味
[名詞] 主題、テーマ、題目(可算)
theme は、話や文章、イベントなどの中心となる「主題」や「テーマ」を表す単語です。文学や会議、プレゼンなど幅広い場面で使われます。
語源はギリシャ語の「thema(置かれたもの、主題)」に由来し、何かの中心に据えられる「話題」や「題目」という意味が発展しました。
他の品詞:
- thematic:主題の、テーマの(形容詞)
- thematically:主題的に、テーマごとに(副詞)
✏️ themeの例文
【日常会話】
The theme of the party is superheroes.
パーティーのテーマはスーパーヒーローだよ。
【ビジネス英語】
The main theme of the conference is innovation in technology.
会議の主なテーマは技術革新です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、記事やメール、案内文などの長文で「主題」や「テーマ」を問う設問でよく登場します。特に内容理解や要約問題で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The theme of the essay is environmental protection.
- The theme of the essay is quickly.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:themeは「主題」なので、名詞(environmental protection)と組み合わせます。quicklyは副詞なので不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 topic との違いは?
- theme:全体を通して一貫する「主題」や「中心的な考え」
- topic:会話や文章の「話題」「トピック」
themeは深い意味や全体の中心となる考えを指し、topicはその場その場の具体的な話題を指します。