【textile】の意味・使い方・例文 ― fabricとの違い【TOEIC英単語】


🔰 textileの発音と意味

[名詞] 織物、布地、繊維製品(可算/不可算)

textile は、衣服やカーテンなどに使われる織物や布地、または繊維製品全般を指す言葉です。特に産業やビジネスの文脈でよく使われます。

語源はラテン語の「texere(織る)」に由来し、「織られたもの」という意味から発展しました。

他の品詞:

  • textility:織物性、織物の特性(名詞)
  • textilize:織物化する、繊維化する(動詞)

✏️ textileの例文

【日常会話】
This shirt is made from a soft textile.
 このシャツは柔らかい布地でできています。

【ビジネス英語】
The company specializes in textile manufacturing.
 その会社は繊維製品の製造を専門としています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは主にビジネスや産業に関する長文や説明文で登場し、製造業や商品説明の文脈で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The textile industry is growing rapidly in this region.
  2. The textile of this cake is very delicious.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:textileは「織物・繊維製品」の意味なので、ケーキには使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)

🤔 fabric との違いは?

  • textile:産業やビジネスで使われる「織物・繊維製品」全般を指すフォーマルな語。
  • fabric:日常的に使われる「布地・生地」で、衣服やカーテンなどの素材を指す。

textileは産業や製造業の文脈で使われることが多く、fabricは日常生活での「布地」によく使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも