【terror】の意味・使い方・例文 ― horrorとの違い【TOEIC英単語】
🔰 terrorの発音と意味
[名詞] 恐怖、恐ろしさ(不可算)/恐怖の対象・恐怖を与える人や物(可算)
terror は、非常に強い恐怖や不安、または恐怖を引き起こす人や物を指します。日常会話では「恐怖」、ニュースやビジネス文脈では「テロ行為」などの意味でも使われます。
語源はラテン語の「terrere(怖がらせる)」に由来し、「極度の恐怖」を表す言葉として発展しました。
他の品詞:
- terrible:ひどい、恐ろしい(形容詞)
- terrify:ひどく怖がらせる(動詞)
✏️ terrorの例文
【日常会話】
She screamed in terror when she saw the snake.
彼女はヘビを見て恐怖で叫びました。
【ビジネス英語】
The company took measures to prevent acts of terror.
その会社はテロ行為を防ぐための対策を講じました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・記事や説明文)
terrorはTOEICの長文読解パートで、事件や危機管理、社会問題に関する文脈で出題されることがあります。特にニュース記事や報告書の中で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The news filled the city with terror.
- The news filled the city with terrify.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:terrorは「恐怖(名詞)」、terrifyは「怖がらせる(動詞)」なので、名詞が正しい。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 horror との違いは?
- terror:突然襲う強い恐怖やパニック、または恐怖を与える存在
- horror:ぞっとするような恐怖や嫌悪感、主に長く続く感情
terrorは「突発的で圧倒的な恐怖」、horrorは「じわじわと感じる恐怖や嫌悪感」に使い分けます。