【term】の意味・使い方・例文 ― periodとの違い【TOEIC英単語】


🔰 termの発音と意味

[名詞] 期間(可算)、用語(可算)、条件(可算)

term は、「一定の期間」「専門用語」「契約などの条件」といった意味で使われる名詞です。ビジネスや法律、教育の場面でよく登場します。

語源はラテン語「terminus(終点、境界)」に由来し、「区切られた範囲」や「定められた言葉」という意味が発展しました。

他の品詞:

  • terminal:終点、末端(名詞)
  • terminate:終わらせる(動詞)

✏️ termの例文

【日常会話】
The summer term starts in June.
 夏学期は6月に始まります。

【ビジネス英語】
Please read the terms of the contract carefully.
 契約の条件をよくお読みください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

termは契約や期間、条件に関する文脈でPart 5によく出題されます。特に「terms and conditions(諸条件)」の形で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The term of this agreement is two years.
  2. The term of this agreement are two years.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:termは単数形なので、動詞もisが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 period との違いは?

  • term:特定の目的や契約などで区切られた「期間」や「用語」「条件」を指す
  • period:単に「一定の時間の長さ」や「時期」を表す

termは学校の学期や契約期間、専門用語など限定的・目的的な区切りを強調し、periodは時間的な長さや歴史的な時代など幅広く使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも