【tender】の意味・使い方・例文 ― submitとの違い【TOEIC英単語】


🔰 tenderの発音と意味

[動詞] 提出する、差し出す(フォーマル)

tender は、主にビジネスや法務の場面で「正式に書類や申し出を提出する」という意味で使われます。

語源はラテン語の「tendere(差し出す、伸ばす)」に由来し、英語でも「差し出す」「申し出る」というフォーマルなニュアンスを持っています。

他の品詞:

  • tender:入札(名詞)
  • tender:優しい(形容詞)

✏️ tenderの例文

【日常会話】
He tendered his resignation yesterday.
 彼は昨日、辞表を提出しました。

【ビジネス英語】
Please tender your bid by the end of the week.
 今週末までに入札書を提出してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

ビジネス文書や契約、入札関連の長文でよく登場します。フォーマルな提出や申し出の表現として出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company decided to tender a proposal for the new project.
  2. The company decided to tender at the new project.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:tenderは「提出する」の意味で、proposal(提案書)など提出物を目的語に取ります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)

🤔 submit との違いは?

  • tender:フォーマルな場面で「正式に提出する」「申し出る」
  • submit:一般的に「提出する」。フォーマル・カジュアル両方で使える

tenderは特にビジネスや契約、入札などの公式な提出に使われ、submitはより広い場面で使えます。


🧩 あわせて覚えたい

  • offer:申し出る、提供する
  • propose:提案する

📖 できればこれも