【temperance】の意味・使い方・例文 ― moderationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 temperanceの発音と意味

[名詞] 節制(不可算)
[名詞] 禁酒(不可算)

自分の欲望や感情を抑えて、行動や飲食などを控えめにすることを表します。特にアルコールの摂取を控える意味で使われることも多いですが、一般的に自制や節度を持つ態度全般を指します。

この語はラテン語の“temperantia”(節度、抑制)に由来し、“temperare”(混ぜ合わせる、調整する)という動詞が語源です。英語では“temper-”という語幹に“-ance”という名詞化の接尾辞が付いています。


✏️ temperanceの例文

【日常英会話】
He showed temperance by refusing another drink.
 彼はもう一杯を断って節制を示しました。

Temperance is important for a healthy life.
 節制は健康的な生活のために大切です。

【ビジネス英語】
The company president praised the employees’ temperance in managing expenses during the economic downturn.
 社長は景気後退時に経費を抑えた社員たちの節制を称賛しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や記事、スピーチ文で見かけることがあります。ビジネスや社会的な文脈で節度や自制を表す際に使われやすい語です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She practiced temperance by eating only a small piece of cake.
  2. She practiced temperance by running very fast in the race.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は節制の意味に合っています。2は速く走ることは節制とは関係ありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\まずはやってみよう/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 moderation との違いは?

  • temperance:強い自制心や欲望の抑制を重視する、やや堅い印象の言葉です。
  • moderation:ほどほどにする、バランスを取るという柔らかい印象で、日常的な控えめさを表します。

temperanceは強い意志で欲望や衝動を抑える厳格な節制を指し、moderationは日常的なバランス感覚や適度さを表すため、より柔らかく広い場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも