【taste】の意味・使い方・例文 ― flavorとの違い【TOEIC英単語】


🔰 tasteの発音と意味

[名詞] 味、味覚、好み

taste は、「味」や「味覚」、または「好み・センス」といった意味で使われます。食べ物や飲み物の味を表すだけでなく、音楽や服などの「趣味・好み」を表すこともあります。

語源はラテン語の「tangere(触れる)」が変化したもので、もともとは「舌で触れること」から「味わう」という意味になりました。

他の品詞:

  • tasty:おいしい(形容詞)
  • tasteless:味がない、センスがない(形容詞)

✏️ tasteの例文

【日常会話】
This soup has a strange taste.
 このスープは変わった味がする。

【ビジネス英語】
She has good taste in fashion.
 彼女はファッションのセンスが良い。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

tasteは、飲食や好みに関する会話や説明でよく登場します。特にレストランや商品紹介の場面で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I like the taste of this coffee.
  2. I like the taste for this coffee.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:tasteは「the taste of ~」の形で使い、「~の味」という意味になります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)

🤔 flavor との違いは?

  • taste:舌で感じる「味」や「味覚」、または「好み・センス」
  • flavor:食べ物や飲み物の「風味」や「香りを含めた味」

tasteは「味覚」や「好み」全般を指し、flavorは香りや風味を含めた「味わい」に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • touch:触覚、手触り
  • scent:香り、匂い