【task】の意味・使い方・例文 ― assignmentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 taskの発音と意味

[名詞] 任務、仕事、課題(可算)

task は、与えられた仕事ややるべき課題を指します。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。

語源はラテン語の「taxare(評価する、課す)」から派生し、「課せられたこと」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • tasked:任務を与えられた(形容詞)
  • tasking:任務を与えること(動詞)

✏️ taskの例文

【日常会話】
I finished my homework task before dinner.
 夕食前に宿題の課題を終えたよ。

【ビジネス英語】
Please complete this task by tomorrow morning.
 この業務を明日の朝までに終えてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「業務」「課題」などの意味で頻出し、指示や依頼の文脈でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was given a difficult task at work.
  2. She was given a difficult task to the work.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:taskは「at work(職場で)」と使い、to the workは不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 assignment との違いは?

  • task:比較的短期的で具体的な「課題」「仕事」を指す
  • assignment:ややフォーマルで、学校や職場で与えられる「割り当てられた仕事・課題」

taskは日常的な小さな仕事にも使えますが、assignmentは「割り当てられた業務」や「宿題」など、やや形式的な場面で使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • duty:義務、職務
  • project:プロジェクト、計画

📖 できればこれも