【tampering】の意味・使い方・例文 ― alteringとの違い【TOEIC英単語】


🔰 tamperingの発音と意味

[名詞] 不正な改ざん(不可算)

他人のものやデータ、証拠などを許可なく不正にいじったり、改ざんしたりする行為を指します。特に法律やセキュリティの分野で、悪意を持って手を加える場合に使われます。

この単語は動詞 “tamper”(いじる、干渉する)に現在分詞の “-ing” が付いた形です。“tamper” は16世紀の英語に由来し、もともとは「手で扱う」という意味から発展しました。


✏️ tamperingの例文

【日常英会話】
The teacher warned us against tampering with the computer.
 先生は私たちにコンピュータをいじらないよう注意しました。

Tampering with evidence is a serious crime.
 証拠を改ざんすることは重大な犯罪です。

【ビジネス英語】
The company implemented strict measures to prevent tampering with confidential documents during the audit process.
 その会社は監査の過程で機密文書の改ざんを防ぐため、厳格な対策を導入しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や法務・セキュリティ関連の文章で、不正行為や改ざんに関する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He was praised for tampering with the results to make them better.
  2. He was arrested for tampering with the official records.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:1はtamperingが肯定的な意味で使われており不自然です。2はtamperingが不正な改ざんという意味で正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 altering との違いは?

  • tampering:悪意や不正の意図を含んだ改ざんや干渉のニュアンスがあります。
  • altering:単に内容を変更することを指し、不正や悪意のニュアンスはありません。

tamperingは不正や違法性を伴う改ざんを強調しますが、alteringは単なる変更や修正を指し、必ずしも悪意や違法性を含みません。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも